CSR Information

CSR情報

COMMUNITY CONTRIBUTION ACTIVITIES

地域貢献活動への取組み

長建工業株式会社では、自分の子供も入れたくなる会社づくりをコンセプトに様々な取り組みを行っています。
従業員同士の円滑な連携やチームワークを育む社内レクリエーションやクラブ活動、 県主催の「長崎ゼロ災害運動」、そして、職場体験学習・工場見学を積極的に実施。小学生・中学生・高校生の皆さんに働くことの楽しさや達成感を少しでも感じてもらい、地元企業のこと、 モノづくりへの興味を持っていただくことで、将来へとつながる活動を積極的に行っています。

SDGS

SDGsへの取り組み

具体的な取り組み

  • 一貫生産体制により、効率的で持続可能な製造基盤を構築
  • 高精度・高効率なレーザー加工機や3次元測定機を導入し、省エネ・高品質の両立を実現
  • 若手技術者の育成・継承を通じて、地域産業の持続的な成長に貢献
  • 未経験者の積極採用、年齢の近い先輩社員による指導制度
  • 資格取得支援(費用全額負担)により、キャリアアップを応援
  • マイカー通勤や社員食堂、快適な作業環境で働きやすさを整備
  • 脱硝触媒の再生事業を通じて、火力発電の排ガス浄化に貢献
  • 再生加工によって廃棄物削減と資源循環を促進
  • 製品の品質管理体制(ISO9001)を徹底し、持続可能な製造を推進
  • 長寿命・高耐久の製品設計により、廃棄や再加工の削減に取り組む
  • 地域の工業団地イベントへの積極参加
  • 地域密着型の建設・施工業務により、安全で快適な暮らしを支える

Health Management Promotion

健康経営推進企業への取り組み

健康経営宣言事業に参加した事業所の中から、下記の要件全てを満たした事業所を「健康経営推進企業」に認定し、認定証を交付しています。

  1. 生活習慣病予防健診受診向上への取組(受診率80%以上)
  2. 健診結果による治療の徹底と保健指導活用への取組(特定保健指導利用率50%以上)
  3. 事業所全体での継続的な健康増進や改善に向けた取組(運動の取組み必須)
  4. 禁煙・受動喫煙防止に向けた取組
  5. メンタルヘルスへの取組

N PIKA

Nぴかへの取り組み

誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証制度「Nぴか」

「Nぴか」(長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証制度)は、年齢・性別に関係なく、誰もが働きやすい環境づくりに積極的に 取り組む県内企業を、県が優良企業として認証する制度です。

Nぴか企業とは、この制度で認証された企業です。

nagasaki joseikatsuyaku

女性活躍推進宣言への取り組み

女性の活躍の場を広げ、地域経済の活性化を図る

ながさき女性活躍推進会議は、平成26年12月22日に発足した女性の活躍の場を広げ、地域経済の活性化を図ることを目的とした会議です。
そして、平成29年3月13日に、「女性活躍推進法」(平成28年4月に全面施行)第23条に基づく、女性の活躍推進に有用な情報を共有し取組について協議を行う協議会に位置付づけられました。
※現在は第27条

長建工業株式会社では下記の通り目標を掲げ、女性の活躍推進に取り組んでいます。

  • 女性の活躍できる環境を整え、職域を拡大します。
  • 女性活躍に向けて社内の意識改革に務め、世代交代を図ります。
  • 年次有給休暇が取得しやすい社風を目指します。
contact

長建工業だから
実現する

一貫生産の品質と信頼を皆様へ

本社・工場

〒851-2101
長崎県西彼杵郡時津町西時津郷1000番145

095-882-2485 TIME 8:00 ~ 17:00 (日祝除く)
製造部 095-882-7533

第二事務所

〒851-2101
長崎県西彼杵郡時津町西時津郷1000番130

095-882-2485 TIME 8:00 ~ 17:00 (日祝除く)
商事部/製造部営業課 095-814-2766
建設部 095-882-8533

三重工場

〒851-2206
長崎県長崎市三京町646番53号

095-801-6001 TIME 8:00 ~ 17:00 (日祝除く)
触媒再生部 095-801-6002

mail form

鉄、SUS、ALの加工、設計、製缶、塗装など
各種お見積依頼・お問い合わせ

mail form